人を大切にする
会社です。
社員一人ひとりが会社の財産であり、互いに支え合う関係を築いています。正直さと誠実さを大切にし、互いに尊重し合える仲間。だからこそ、会社には働く魅力がたくさんあります。その一部をご紹介します。
社員のみんなに仕事をしてもらって、
会社の利益が出ます。
社員のみんなに守ってもらっているから
会社が存在します。
だから、縁があって比嘉建材に入ってきたみんなを、
僕がやれること全部で、守ってあげたいと思っています。
年齢や性別に関係なく、経験や資格も関係なく、
人と人が出会い、育っていくその瞬間瞬間の
ドラマが、喜びでもあります。
僕が会社を続けている理由は
「人」とのふれあい。
一期一会を大切にして、
よりよい人生を歩みたい人に
いつでも扉を開いています。
ー代表取締役 比嘉雄二
うちの会社は、一度入社したらみんな
とても長く働いています。
その理由は、社長の人柄に惹かれて、
みんながついていくから。
現場肌の社長で、仕事を終えて事務所に戻ってからも、
積極的に若手とコミュニケーションを取ってくれます。
だれもが気軽に、社長と接することができるから、
みんな長く続くのだと思います。
現場から帰ってきて、「ほっ」とできる。
みんな仲良し、そんな会社です。
少しでも会社の良さが伝わりますように!
ー社員一同より
社員一人ひとりが会社の財産であり、互いに支え合う関係を築いています。正直さと誠実さを大切にし、互いに尊重し合える仲間。だからこそ、会社には働く魅力がたくさんあります。その一部をご紹介します。
年齢、性別、経験に関係なく、すべての人に平等に接します。
現場で一から学べ、その人の成長度合いや性格に合わせたコミュニケーションを心がけます。
誰もが気軽に話せる雰囲気を作り、風通しの良い職場を目指しています。
技術が優れた人、成長途中の人、管理者でチームを組んで成長できるチームで動きます。
一番長く働いている番頭さん(部長)はもう20年以上。誰もが働きやすく、下を向く人がいないのが自慢です。
社長は職人出身。仕事の手ごたえを給料や待遇にしっかり反映できるよう、福利厚生を一から整備しました。
重機を運転することが好きな人にとって、最新重機を取り入れている当社は魅力に感じるはず。重機の運転資格などの取得サポートも手厚く行います。
おしゃれなコンテナハウスを新設しました。南国風のネオンカフェ感がある、みんなの憩いの場所です。
道路舗装は地味な仕事かもしれませんが、あなたの家族や隣人がいつも通る道をつくる仕事。そう思ったらやりがいを感じられませんか?
私たちが大切にしているのは、仕事への前向きな姿勢と素直な気持ちです。
失敗を恐れず、「まずはやってみよう!」という気持ちを大切にしています。
当社は、学びたい人にちゃんと応える会社です。
成長した喜びを一緒に味わえる方と一緒に働きたいと思っています。
この仕事は、誰か一人だけではできません。
声を掛け合い、支え合いながら、チームで進めていくのが比嘉建材のスタイルです。
「おかえり」「お疲れ様」そんな何気ない言葉が現場をあたたかくします。
言葉を交わすことを大切にできる方をお待ちしています。
ホームページを見て興味を持ち、雰囲気が良さそうだと感じて面接を受けました。実際に入ってみると、その印象のまま。居心地のいい職場です。
上司がとても優しく、仕事中はみんな真剣。でも、それ以外の時間は和やかで話しやすい雰囲気です。そんなメリハリのある職場環境が気に入っています。
依頼をくださる方に、きちんと満足してもらえるように。自分の仕事で「ここに頼んでよかった」と思ってもらえるよう、毎回全力で取り組んでいます。
仕上がりの良し悪しは、自分の技術次第。だからこそ、毎日が学びであり練習です。できることが増えていくことが楽しく、やりがいを感じています。
もともと会社の存在を知っていて、ホームページを見て「ここで働いてみたい」と思いました。実際に現場に出て、その直感は間違ってなかったと感じています。
やってみたいことに、背中を押してくれるところ。挑戦を応援してくれる風土があり、「自分ももっと頑張ろう」と自然と思える職場です。
作業の正確さはもちろん、周囲への配慮も忘れないことです。近隣の方へのあいさつや運転マナーなど、常に誰かに見られている意識を持って行動しています。
普段何気なく使われている道路を、自分たちの手で舗装し、社会のインフラを支えていると実感できたときに、やりがいを感じます。
昇給 | 年1回程度 個人の評価査定による業績に応じて変動あり |
---|---|
賞与 | 年2回(8月・12月)程度 個人の評価査定による業績に応じて変動あり |
雇用保険 | あり |
労災保険 | あり |
社会健康保険 | あり |
厚生年金 | あり |
企業年金 | あり(厚生年金基金) |
建設業退職金共済制度 | あり |
定年制の有無 | なし満60歳以降は話し合いにより労働条件を見直すことがある。65歳以上の高齢者を対象に、本人が希望した場合、現在の勤務時間を1日あたり3時間から時間の範囲内で短縮できる。 |
再雇用制度 |
あり 年齢制限なし |
復職制度 | あり |
健康診断 | あり |
就業規則 | あり |
外国人雇用実績 | あり |
資格取得支援 | あり 運転資格取得支援など、多岐にわたってサポート |
教育・研修制度 |
OJTでの現場研修 |
作業着貸与・工具支給 | あり |
マイカー通勤可 |
あり |
休日 |
週休制 |
---|---|
有給休暇 | 年間10日~20日 6カ月間継続して勤務し、所定労働日数の8割以上出勤した従業員が対象 |
36協定における 特別条項の有無 |
あり 夜勤・深夜・早朝(22時〜7時) |
慶弔休暇 | あり |
夏季休暇 | あり |
年末年始休暇 | あり |
GW休暇 | あり |
時間外労働割増賃金 | 平均残業・月10時間程度あり。会社規定により支給 |
---|---|
深夜労働割増賃金 | 会社規定により支給 |
休日労働割増賃金 | 祝日の出勤時は会社規定により支給 |
交通費手当 | 上限10,000円/月まで |
資格手当 | 会社規定により支給 |
皆勤手当 | 10,000円/月を支給 |
現場手当 | 能力に応じて支給 |
住宅手当 | 会社規定により支給 |
家族手当 | 一律10,000円/月を支給 |